« 2014年10月 | メイン | 2014年12月 »
静かな朝。
6時30分 蛇越峠から見る由布院盆地。来週はぐっと気温が下がりそうです。気が付けばもう12月になりますね。
昨日は、青空が広がりとても暖かい一日でした。秋冬に咲く桜を求めてお散歩♪
20枚以上も花びらをつける「子福桜」(コブクザクラ)。 「冬桜」にはカラスウリが絡まってなんだか良い感じ!と勝手に思いました(笑)紅葉も散り始め、冬支度が始まった野山。こんな時期に桜を見るのってなんだか不思議な感じがしました。ぜひ探してみて下さいね☆
夕日を浴び、いっそう色濃く鮮やかに映るモミジ。
日が暮れるのが随分と早くなりましたね。短い秋を楽しめるのもあと少しです。
朝霧に包まれた朝。真っ白な霧の中からゆっくりと由布岳が見え始めます。 少し早起きして、穏やかで特別な時間を楽しみませんか?
金鱗湖をぶらりと散策するなら“朝か夕暮れ時”!まさにそんな季節になりました。
朝方は朝陽に照らされる湖面と、白く立ち上る“もや”が幻想的です。紅葉もまだまだ見られます♪今朝も、早くからこの景色を観るためにお客様がたくさんいらっしゃっていました。静かで幻想的な朝の金鱗湖。オススメです☆
辻馬車は大人気です!
今日も元気に走っていました~♪12月から冬期の運行時間となり、今季は来年の1月4日までの運行です!お天気やお馬さんの体調によってお休みしますので、観光案内所まで問い合わせくださいませ。由布院温泉観光案内所 TEL:0977-84-2446
昨日から嵐のような風が吹いています。この風で見ごろの紅葉も散ってしましそうです。
そしてそして。由布岳は初冠雪!
寒いはずですね。。。あっと言う間に秋が終わりそうです。
見上げると。今にも降ってきそうな色とりどりのモミジ。
木によって色づき方は様々ですが、1日、1日と秋の深まりを感じます。
今日は柔らかな陽射しが届き、過ごしやすい由布院です。
今朝は濃い霧が出ていました。
霧に包まれた金鱗湖。
盆地内は3℃でしたが、狭霧台は6℃でした。朝の冷え込みが厳しくなってきました。紅葉もまもなく見頃ですよ♪