« 2012年10月 | メイン | 2012年12月 »
今朝は濃い霧に包まれた由布院盆地です。 狭霧台からの景色。雲が多くて、どこを見ても真っ白でした。 山はすっかり冬支度。山肌を埋め尽くす茶褐色の熊笹がとても印象的でした。空には秋の名残りのうろこ雲☆11月最後の日をステキな1日にしましょう♪
今朝は-4℃まで冷え込み、とても寒い朝でした。外に出ると、霜が降りて一面の白。 山茶花が薔薇の花に見えました☆ ナズナも花が咲いているみたい~♪自然ってこんなにも美しいんだと改めて思うのでした。
陽が暮れるのが随分と早くなりました。週末には12月。今年もあと1ヶ月ちょっと。早いですね。。。 夕方5時頃の金鱗湖。夕陽が映る湖面を撮ろうと思って行ったのですが、少し遅かった様です。でも、柿の実ががイイ感じでしょ☆今日は雨が降って少し暖かい日です。季節がゆっくりと進みます。
ほとんどのモミジが散ってしまいましたが、まだたくさん葉っぱが残っている木を見つけました☆夕陽に照らされて、一層赤みを増しています。 手前の木には葉っぱが全くないのに、後ろの木はこれから見頃を迎える様な感じがします。木によって様々ですね。。。気が付けば虫の声も聞こえなくなりました。残りもみじを名残り惜しく思う夕暮れ時。
今朝は一面霜に覆われました。 散ったモミジも、草木も真っ白。様々な結晶に見とれていると、太陽の陽射しでキラキラと輝き始めました。でもそれは、ほんの少しの間。あっと言う間に解けてしまいます。その季節の“特別”な時間を満喫したのでした。
今日の由布院盆地は朝霧にすっぽり。 9時過ぎまで残った霧の向こうには秋晴れが広がりました。 ぽかぽかと柔らかい陽射しにほっとします。久しぶりに気持ちの良い穏やかなお天気となりそうです。
昨日も由布岳の写真でしたが、今日の由布岳は昨日とはちょっと違うのです♪ 寒いと思ったら、由布岳初冠雪☆山頂が白くなっているのが分かりますか?去年よりもちょっと早い様です。最高気温は9℃。これから少しづつ秋から冬へと季節が変わりますね。今年の冬は寒くなるのかな~。
今日は雲が多い空。お昼前には通り雨が降りました。 そのお陰で空気がしっとりしています。ちょっとお陽様が見えて、優しい昼下がりです。
昨日、一昨日の雨や風によって、散ってしまったモミジも。。。 でも、地面に広がる落ち葉の絨毯もまたステキ♪ 事務所の裏のモミジも散ってしまいましたが陽が当たるととくに綺麗です☆紅葉。もう少しで終わってしまいそうですね。。。
土曜日の朝。蛇越峠まで行ってみました。着いたのが6時半。ちょうど朝陽が昇りはじめていました! 朝霧にすっぽり包まれた由布院盆地と昇り始めた太陽。絶景です!!多くの方が写真を撮りに来ていました。こんな景色を見た日はイイことありそう♪なんて思ったのでした。。。(笑)