« 2008年6月 | メイン | 2008年8月 »
まだまだ夏の暑さ真っ盛りですが、由布院盆地では一足早く秋の足音も聞こえはじめてきたようです。例年お盆頃に飛び始めるとんぼの姿が見られたり、空の雲も入道雲の姿が少なくなってうろこ雲が見られるようになりました。
ひっそり隠れた場所にある「新四国八十八ヶ所」。四国の八十八ヶ所巡りを模して作られた小さな丘の霊場には、八十八体の小さな石仏が並んでいます。木々に囲まれたちょっとした穴場の散歩コースです。
7月27日(日)ゆふいん音楽祭フィナーレです。夏の日のひとときをクラシック音楽を聞きながら過ごしませんか?湯布院公民館にて13時30分~。大人4500円小中高生2000円。(写真は7月26日夜の部より)
7月24日前夜祭~7月27日までゆふいん音楽祭が開催されます。今年で34回目を迎えるクラシック音楽を中心としたゆふいん音楽祭へ是非足をお運びいただきたいと思います。(写真:今年の前夜祭より)
子供達は夏休みに入り元気一杯!!町内中心部を流れる大分川では川遊びをしている姿を見かけました。こんな姿が未来も見られるように、ずっと川をキレイに保っていく努力を続けていきたいと思います。
樹齢千年を超えるといわれるこの大杉。由布院盆地のはずれの高台にひっそり佇む大杉を訪れてみてはいかがでしょうか?(場所はコチラ)社の周囲は木に囲まれ、ちょっと涼しい風も吹いています。
毎年10月の体育の日に実施している「牛喰い絶叫大会」ですが、近年会場としてお借りしている牧草地の改良工事のため、会場を変更し実施いたします。写真の牧草地の他、候補予定地との調整を行っておりますので、決定次第また皆様にご報告したいと思います。今年も皆様のご参加お待ち申し上げます。
話題の「くいだおれ太郎」君が由布院を訪れました。辻馬車に乗車されるなど由布院での短い滞在を楽しんでいただきました。
夏に温泉はねえ~?と思われていませんか?確かに日中は暑く感じますが、暑い時に汗をかくのもたまには良いと思いますし、何といっても朝晩はクーラーがなくても大丈夫なほど涼しい日がある由布院なら快適に温泉が楽しめると思います。夏の由布院温泉に是非お越しください。
由布岳の正面登山口周辺でふと目をひいた花です。夏山登山の季節となり、山登りで汗を流すのも良し、そこまでの体力が無いという方はちょっとだけ登ってみるのも良いかも。由布岳正面登山口までは車で行くことができます。